夏山登山Ⅰ
靴ひもの結び方、ウェアー、ストックなどの装備の使い方、リュックサックへのパッキング、山歩きのフットワークの基本、ルートの選び方、ザレ場、ガレ場の通過など、歩くことの基礎を講習します。
夏山登山Ⅰの講習会一覧
2025年4月12日(土) 09:30 ー 15:45
【登山Ⅰ】南高尾山陵 日帰り
爽やかな樹林帯の稜線歩きです。 上手なウェアリングとパッキング方法などを学びます。 【集合】 9:3 [...]
2025年5月24日(土) 08:50 ー 15:45
【登山Ⅰ】大菩薩嶺(2,057m)日帰り
靴ひもの結び方、ウェアー、ストックなどの装備の使い方、リュックサックへのパッキング、山歩きのフットワ [...]
夏山登山Ⅱ
一歩ステップアップした、山小屋を使った夏山登山講習会です。 雪渓や簡単な岩場の歩き方、くさり場の通過、そして山小屋での快適滞在方法などを実際に歩きながら講習します。
夏山登山Ⅱの講習会一覧
2025年4月26日(土) 08:40 ー 16:30
【登山Ⅱ】御在所後尾根~立岩 日帰り
関東からでも日帰りが可能です。 【集合】 8:40 近鉄 湯の山温泉駅 【ツアー代金】 日帰り [...]
2025年6月7日(土) 10:15 ー 2025年6月8日(日) 15:30
【登山Ⅱ】八ヶ岳・硫黄岳(2,760m) 2日間
赤岳の前にまずはこちらから。八ヶ岳入門コースです。 【集合】 10:15 美濃戸口バス停 【ツアー代 [...]
2025年6月21日(土) 10:15 ー 2025年6月22日(日) 15:30
【登山Ⅱ】八ヶ岳・硫黄岳(2,760m) 2日間
赤岳の前にまずはこちらから。八ヶ岳入門コースです。 【集合】 10:15 美濃戸口バス停 【ツアー代 [...]
夏山登山Ⅲ
北アルプス3000m峰クラスの登山でバランスが必要な岩場の通過が含まれるコース。個人では自信のない方のために、危険箇所は山岳ガイドがサポートしながら通過します。
夏山登山Ⅲの講習会一覧
2025年7月4日(金) 12:00 ー 2025年7月6日(日) 11:00
【登山Ⅲ】北アルプス・剱岳(2,999m)3日間
岩稜系登山の代表ともいえる剣岳。鎖場や高度感のある岩稜を集中力を切らさずに登り下りします。ガイドが要 [...]
2025年7月12日(土) 06:30 ー 2025年7月13日(日) 17:00
【登山Ⅲ】甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根往復 2日間
山岳信仰の山〜標高差2,200mに挑戦! 【集合】 6:30 韮崎駅(電車の方) 7:00 尾白川渓 [...]
2025年8月9日(土) 12:00 ー 2025年8月11日(月) 11:00
【登山Ⅲ】北アルプス・剱岳(2,999m)3日間
岩稜系登山の代表ともいえる剣岳。鎖場や高度感のある岩稜を集中力を切らさずに登り下りします。ガイドが要 [...]
2025年9月13日(土) 12:00 ー 2025年9月15日(月) 11:00
【登山Ⅲ】北アルプス・剱岳(2,999m)3日間
岩稜系登山の代表ともいえる剣岳。鎖場や高度感のある岩稜を集中力を切らさずに登り下りします。ガイドが要 [...]
スノーハイキング
スノーシューを使うと、初めて雪上を歩く人でも簡単に歩くことができるので、気軽に雪山の世界を体験できます。
山岳ガイドがご案内しますので、天候判断、ルートファインディングなどの安全管理はお任せください。
雪山登山Ⅰ
初めての雪山登山をされる方のための講習会です。 アイゼン装着、ピッケルの持ち方、キックステップ、フットワークなど、基本から講習します。また、ウェアーのレイヤリングなど、冬山の装備に関しても講習します。
雪山登山Ⅱ
雪山登山でよりバランスが求められる場面でのアイゼン・ピッケルワーク、フットワークなどの講習をします。長時間の歩行で疲れてきてもアイゼンを引っ掛けないように、しっかりとしたアイゼン歩行に慣れます。
雪山登山Ⅱの講習会一覧
2025年1月19日(日) 09:00 ー 17:00
【雪山登山Ⅱ】御在所・藤内沢~裏道 日帰り
関東からでも日帰りが可能です。 延泊して温泉を楽しんでから帰るのもおススメです! 【集合】 9:00 [...]
2025年11月22日(土) 12:00 ー 2025年11月23日(日) 14:00
【雪山登山Ⅱ】立山・雄山(3,003m) 2日間
一乗越までは緩やかな雪稜帯。その後は雪と岩のミックス帯になり、ショート ロープで歩きます。不安定な個 [...]
雪山登山Ⅲ
雪山登山でよりバランスが求められる場面でのアイゼン・ピッケルワーク、フットワークなどの講習をします。長時間の歩行で疲れてきてもアイゼンを引っ掛けないように、しっかりとしたアイゼン歩行に慣れます。
雪山登山Ⅲ
2025年3月1日(土) 13:20 ー 2025年3月2日(日) 14:30
【雪山登山Ⅲ】西穂高岳(2,909m) 2日間
西穂高岳は、岩稜系登山の上級者向けです。特に独標から先は鋭い岩稜や高度感のあるルートが続き、確かな登 [...]
2025年3月8日(土) 13:20 ー 2025年3月9日(日) 14:30
【雪山登山Ⅲ】西穂高岳(2,909m) 2日間
西穂高岳は、岩稜系登山の上級者向けです。特に独標から先は鋭い岩稜や高度感のあるルートが続き、確かな登 [...]
雪岩ミックスルート
岩場に雪が乗っている、ミックスのルート上でバランスを失わないようにアイゼン歩行ができ、2〜3級レベルの岩登りもアイゼン装着のままできることが目標です。何度も繰り返して、実力をつけてください。
氷登り講習会
アイスクライミングの初級的技術を美濃戸、赤岳山荘、赤岳鉱泉付近の氷にて習得します。アイス用のピッケル等のレンタルもあります。
岩登り講習会
岩登りが初めての人から上級者まで参加可能な講習会です。 アルプスや世界の山々へ登る際の技術の確認やステップアップなどにも対応可能です。ご希望の方はアイゼン装着での講習もできます。
岩登り講習会一覧
2025年4月5日(土) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年4月6日(日) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年5月18日(日) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年5月20日(火) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年6月14日(土) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年6月15日(日) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年6月18日(水) 09:05 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@阿寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年7月6日(日) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年10月19日(日) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年10月23日(木) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年11月16日(日) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年11月27日(木) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年12月6日(土) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2025年12月7日(日) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2026年1月18日(日) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2026年2月28日(土) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2026年3月1日(日) 09:30 ー 16:00
梶山宝伸ガイドのクライミング講習会@鷹取山
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
2026年3月29日(日) 09:00 ー 16:00
梶山ガイドのクライミング講習会@広沢寺
2名から催行しますので、ほぼプライベートガイド感覚でできる日もあるかもしれません。 参加者のレベルに [...]
シミュレーション登山
目的の山に登るために、実際の登山に近い状況でシミュレーションを行います。その山に対しての技術、体力度の再確認もできます。また、将来チャレンジするために、自分がその山に対してどのレベルにあるかを事前にチェックすることもできます。
目的別講習会
目的の山に登るために、実際の登山に近い状況でシミュレーションを行います。その山に対しての技術、体力度の再確認もできます。また、将来チャレンジするために、自分がその山に対してどのレベルにあるかを事前にチェックすることもできます。
ストーンマジックプラン
首都圏最大級のクライミングジム「ストーンマジック」。
ボルダリングはもちろん、トップロープ、リードクライミング、そして登山靴でも登れるアルパインピナクルなど、多様なクライミングが楽しめるクライミングパークです。
AGとストーンマジックが提携し、冒険にチャレンジする人のためのトレーニングプログラムを実施します。