ヨーロッパアルプスでは、イタリア・ドロミテを中心にヴィア・フェラータと呼ばれるルートがあります。
岩稜にハシゴやワイヤーを設置して、ハーネスとカラビナで簡単にビレーを取りながら、初心者でも気軽に本格的な岩稜ルートを楽しめるようにしたもの。簡単な講習を受ければ、だれでも楽しめるようになる、いわば岩稜のハイキング。
山岳ガイド。近藤謙司と一緒に気軽に天上の岩の世界を楽しんでみませんか。
≪ツアー日程表≫
[1日目] 成田・羽田空港→
空路、チューリッヒへ向かいます。
宿泊地:機中
[2日目] →チューリッヒ→グリンデルワルト
チューリッヒ到着後、 鉄道を乗り継ぎ、グリンデルワルトへ向かいます。
宿泊地:グリンデルワルト
[3日目] グリンデルワルト→ロートシュトック→アイガートレイル→アルピグレン→オシュテック小屋
アイガー北壁の中にあるロートシュトックにヴィアフェラータで登ります。その後、アイガートレイルを通り、オシュテック小屋にヴィアフェラータで登ります。東山稜直下にあるオシュテック小屋へ入ります。
宿泊地:オシュテック小屋
[4日目] オシュテック小屋→グレッチャーシュルフト→グルント→グリンデルワルト
グリンデルワルトを眼下に望みながらアルピニストの朝を楽しみます。その後、オシュテック小屋より懸垂下降を繰り返し、…グレッチャーシュルフトへのトレイルで下山します。
宿泊地:グリンデルワルト
[5日目] グリンデルワルト→カンデルシュテーク→ロイク→ロイカーバード→ゲンミパス
鉄道でカンデルシュテークへ。
難度Dのアルメンナルプのヴィアフェラータを楽しみます。 その後、鉄道やロープウェイを乗り継ぎゲンミパスへ。タウペン湖の雄大な景色が楽しめる山小屋ゲンミロッジへ。
宿泊地:ゲンミロッジ
[6日目] ゲンミパス→ロイカーバード→ロイク→インターラーケン→グリンデルワルト
山小屋の朝を楽しんだ後、スイス最長で最も難易度が高い(E)といわれ、洞窟通過や氷河など多様なルートが楽しめるダウベンホルン(2942m)に登頂します。 その後、グリンデルワルトへ。
宿泊地:グリンデルワルト
[7日目] グリンデルワルト
天候予備日です。
宿泊地:グリンデルワルト
[8日目] グリンデルワルト→チューリッヒ→
鉄道を乗り継ぎ、チューリッヒ空港へ。
空路、帰国の途へ。
宿泊地:機中
[9日目] →東京
成田または羽田空港到着です。
≪ツアー代金≫
2023年8月3日(木)出発 | ¥648,000. |
【旅行条件】
*燃油サーチャージの目安 ¥90,000 (2023年6月現在)
●出発地:東京発
●最少催行人員:6人
●食事:朝ー6 昼ー0 夕ー2
●一人部屋追加代金:¥56,000.
●ツアーリーダー&ガイド:現地で同行いたします。(近藤謙司予定)
*燃油サーチャージの目安 ¥90,000 (2023年6月現在)
●出発地:東京発
●最少催行人員:6人
●食事:朝ー6 昼ー0 夕ー2
●一人部屋追加代金:¥56,000.
●ツアーリーダー&ガイド:現地で同行いたします。(近藤謙司予定)