ベルナーオーバーランド 山小屋縦走トレッキング11日間【出発日:2023年7月22日(土)・8月18日(土)】日本人ハイカーがほとんど入らないコースを歩いて、山小屋を使いながら縦走する本格的な山歩きツアーです。 Read More
アレッチ氷河トレッキングとブライトホルン登頂10日間【出発日:2023年6月24日(土)・7月8日(土)・7月22日(土)・8月5日(土)・8月12日(土)・8月19日(土)・9月16日(土)】アレッチ氷河をアイゼンを使って縦走。その後、アラリンホルン...Read More
マッタ-ホルン登頂 10日間【出発日:2023年7月8日(土)・7月15日(土)・7月22日(土)・7月29日(土)・8月5日(土)・8月12日(土)・8月19日(土)】ヨーロッパアルプスのピラミッド、マッターホルン登山ツアーの...Read More
アイガー登頂10日間【出発日:2023年7月8日(土)・7月22日(土)・8月5日(土)・8月12日(土)出発】槙有恒が初登頂したことで日本でも知名度が高くなったアイガー・ミッテルレギ稜(東山稜)。長大な稜線で豪快な岩登...Read More
モンブランとマッターホルン登頂 13日・14日ヨーロッパアルプスの名峰、モンブランとマッターホルンの2山にチャレンジする登山ツアーのご案内です。 利用航空会社によって、13日間と14日間のプランがあります。Read More
メンヒとユングフラウ登頂 9日間【出発日:2023年6月30日(金)・7月7日(金)・7月21日(金)・8月4日(金)・8月11日(金)・8月25日(金)・9月1日(金)・9月15日(金)】ベルナーアルプスの名峰、メンヒとユングフラ...Read More
モンテローザ(ヘリ利用)登頂 9日間スイス最高峰、モンテローザ登山ツアーのご案内です。 ヘリを利用し、4100m付近まで登ります。 利用航空会社によって、8日間と9日間のプランがあります。Read More
タスマン氷河・バックカントリーツアー8日間ニュージーランド南島サザンアルプス。主峰マウントクックを中心に氷河を抱く勇壮な景色が魅力。今回はNZ最大のタスマン氷河を滑ります。BCの本場、ヨーロッパアルプスに匹敵する規模です。この氷河の源頭部に位...Read More
ヨーロッパアルプス/オートルート(フランス・ルート)12日間バックカントリースキーヤー憧れのオートルートバックカントリーツアーのご案内ツアールートです。オートルートとはフランス語で「高い道」を意味し、総延長120kmの氷河や岩の世界を貫く山岳ルートです。豪快な...Read More
ヨーロッパアルプス/モンブラン(4,810m)登頂&滑降9日間 アルプス最高峰モンブラン、標高4,810m。アルプスの女王と呼ばれ、氷河を抱く雄大な山容を誇っています。もちろん、山域には広大なBCフィールドが。今回のルートはエギーユ・ドゥ・ミディー、ロープウェーの...Read More
イラン最高峰・デマバンド(5617m)登頂&滑降 10日間イランといえば砂漠のイメージですが、冬には山岳地帯には雪が降り、最高峰のデマバンド周辺では、BCツアーも可能です。登山基地レイネよりジープで山麓の酪農小屋のあるゴスファンドサーラへ。 前半は、この周辺...Read More
ベルナーオーバーランド4000m峰登頂&滑降10日間スイス中央部ベルナーオーバーランドにはアイガー、ユングフラウ、メンヒの三山が聳え、その周辺はヨーロッパ有数のBCエリアです。標高が高いため雪質も安定しており、4,000m峰クラスの日帰りコースがいくつ...Read More
ロシア/エルブルース(5,642m)登頂&滑降10日間セブンサミッツのひとつとして数えられるヨーロッ大陸最高峰のエルブルースの登頂&滑降ツアーです。前半に山麓のスキー場を中心にBCを滑りながら体調をしっかり整えてから登頂を目指します。4,000mを越える...Read More
アラスカ・バルディーズ BCキャットツアー 7日間アメリカ・アラスカ州の州都アンカレッジの東方200kmに位置するチュガッチュマウンテン。その中心となるの小さな街がバルディーズ。世界のBCスキーヤー&ボーダーからパウダーの聖地として知られ、かつては、...Read More
カナダ・ワプタ アイスフィールド トラバース 8日間カナディアンロッキーを代表するBCツアールート。バンフの北に位置するボウレイクを中心とした縦走型ルートで、よくヨーロッパアルプスのオートルートと比較されます。 ここは何でもそろった山小屋と連日のように...Read More
マレーシア/キナバル山(4,095m)登頂5日間東南アジア最高峰、ボルネオ島の熱帯雨林のジャングルの中に聳え立つキナバル山の登山ツアーです。 ジャングルから森林限界を越えた岩の世界まで変化に富んだ景色が楽しめます。 技術的には難しいところはなく...Read More
台湾/玉山・ユイシャン(3,952m)登頂4日間台湾最高峰・玉山の登山ツアーです。台湾山脈の中南部に位置する、北回帰線直下にある亜熱帯の山です。ごつごつした岩稜帯からなる山ですが、良く整備された登山道のおかげで特別な技術を必要とせず、ハイキングの延...Read More
モンゴル/オトゴンテンゲル登頂8日間モンゴル、ハンガイ山脈最高峰オトゴンテンゲルの登山ツアーです。山頂に万年雪を頂く壮大な山容はモンゴルならではの雄大な景色。しっかりとした基礎体力と基本的なアイゼンワークが必要になります。Read More
中国四川省/大姑娘山(5,025m)登頂10日間中国四川省・大姑娘山の登山ツアーです。横断山脈の主峰で、天を突き刺すような山容と氷河を抱く秀美な姿は印象的。5000m峰ですが、技術的には難しいところはなく、高所順応ができれば登ることが出来ます。Read More